こんな方におすすめ
- レジン作家として販売を始めたい
- 違法なことはしたくない
この記事でわかること
- レジン作家に資格は必要か
- レジン資格がないとダメな理由


これからレジン作家として稼いでいきたいなら、無資格よりも資格があった方が失敗は少ないです。主婦から資格を取得しハンドメイド作家・講師として活動しているポンポネが、無資格時代の失敗談とともにレジンの資格が必要な理由をお話します。
この記事を書いたのは

Contents
レジン資格おすすめはPBアカデミー
PBアカデミーでは3つのレジン認定資格の講座があります。
どの講座も64,900円ですが、資料請求後に申し込むと20%オフの51,900円で受講できます。資材や道具がついてくるのがPBアカデミーの強み!
LEDレジンアクセサリー認定講師資格取得講座
LEDレジンアクセサリー認定講師資格取得講座 はPBアカデミーが開講している講座の中でもレジンアクセサリーに特化した講座です。色の付け方やシリコンモールド技法、封入方法が学べて、基礎金具の扱い方なども学べます。まずはこの講座の資格を取得すれば、レジンアクセサリー作家として確かなスキルが身につくでしょう。
\一番スタンダードな内容/
レジンクラフトデザイン認定講師資格取得講座
レジンクラフトデザイン認定講師資格取得講座 はフレームやミール皿を使い、その中にレジンで世界観を作るスキルを磨く講座です。ペンダントやブローチ、ヘアゴムなどにアレンジすることが多いミール皿はレジンを始めたなら一度は身につけたい技術ですよね。丸や楕円、猫のフレームなどが多いですが、フレームなどの副資材は自分で探せばオリジナルのアクセサリーが作れます。着色方法など、フレームに欠かせないスキルを磨くことができます。
\まずは資料請求/

フレームワークを極めたい!
レジンフラワー認定講師資格取得講座
レジンフラワー認定講師資格取得講座 はドライフラワーや押し花を使い、スマホケースなどをレジンで作るスキルが身に付きます。スマホケースはハンドメイドマーケットでも売れ筋商品で稼げるジャンル。市販のものより可愛く・安く販売できたら売れっ子作家になれますが、参入する作家さんが多いためスキルアップは必須です。この講座ではレジンと花に特化したカリキュラムで、失敗のないレジンクラフトを作れるようになります。
\人気の押し花系レジン/
PBアカデミーのレジン認定講師資格講座 |
学べること |
LEDライトを使ったレジンアクセサリー |
|
フレーム・ミール皿でのレジンデザイン |
|
花材を使ったレジンデザイン |
ハンドメイドの資格とは?
ハンドメイドの資格とはレジンアクセサリーやクラフト雑貨の認定資格のことを言います。個人(個人の教室)でカリキュラムを作っているハンドメイドの資格もあれば、大手協会が展開しているハンドメイド資格講座もあります。ハンドメイドの資格を持っていると作家としてのプロフィールに信頼度がアップしたりあなたのハンドメイド作品がより多くの人に届くというメリットがありあます。また、ハンドメイド作家活動だけでなくいずれ教室やワークショップを開講したいという場合にも有利です。確かなスキルで様々なハンドメイドのアイテムを教えることができます。
私は編み物作家をやっていて教室も開きたい!と思い認定講師の資格講座を受けました。認定講師の資格を持っていて本当によかったと思っています。
レジンはピアスだけでなくヘアアクセやキーホルダーなど様々なアイテムがあります。たくさんの種類を作ったり教えたりできれば、教室運営でパート以上に稼げたりワークショップで満員御礼になることも♪

独学でもレジンは学べる?資格は必要ない?
結論から言うとレジンアクセサリー作家、レジン作家になるために資格は必要ありません。独学でレジンのスキルをつけ活躍している方もいますし、ネイリストさんは副業でレジンアクセサリーを販売している方が多いですね。

では取る必要のないレジンの資格をなぜおすすめするのかというと、レジンの資格を持たずに作家として活動すると失敗する可能性が高くなるからです。
ハンドメイド資格を持たずに失敗した事例3選
私は5年前に編み物の認定講師の資格を取りましたが、資格がない頃は失敗の連続。実際に私がハンドメイドの資格がないことで起きた失敗談を3事例紹介します。
資格ない=自信につながらない=値段を安くしがち
せっかく民間の資格があるハンドメイドなのに、自己流で続けていると『それが本当に正しいのかな?』と常に疑心暗鬼になっていました。
『一体どれが正しい情報なのか』わからず右往左往して、自分の作品に自信が持てなくなる
↓
こんな自分の作品だから安くしないと売れないんじゃないか
↓
結果いつまでたっても売れず、挫折してしまう
作家さんによくある失敗談です。

無資格=信頼が担保されない=集客できなかった
資格を持たずに編み物教室を開こうと思っても、何も肩書きがなく集客ができませんでした。自分のスキルを担保してもらうことはお客様や生徒さんからの信頼の担保でもあります。
- 『主婦レジン作家が教えるレジン講座』
- 『○○協会所属認定講師が教えるレジン講座』
この2つでは信頼度が全く違うのが一目瞭然ですよね。

編み物はハンドメイドの中でも歴史の古いジャンルです。そんな歴史あるジャンルでも講師と名乗れるのは外部から認定してもらっているからと言えます。今流行りのレジンアートも、ポッと出の流行りのジャンルではないはず。きちんと外部団体に認めてらい信頼を担保することで活躍の場がぐんと広がるのです。
資格ない=正しい知識がない=いつまで経ってもレベルの低い作品
正しい知識を最短で身につけるには資格の取得が一番です。なぜなら、レジンのテクニックは今や検索やYouTubeなどで情報として得られますが、一つひとつ検索していたら時間がかかるし、それが本当に正しい情報かはわからないからです。レジンで言えば、バリの取り方・艶の出し方など、センスだけでは通用しないスキルがいくつもありますね。これらの情報はネットで検索すれば答えはでますが、一体どれが正しい答えかは素人にはわかりません。結局何が正しいかわからず、レベルの低い作品から抜け出せないのです。
レジン資格を取るメリット1:スキルの向上が爆速
レジンの技法ひとつひとつを自ら調べて身につけるとなると莫大な時間と労力がかかりますが、レジンの資格講座を受ければそれらのレジンスキルが網羅されています。ひとつひとつの点の情報を調べるよりも、線の知識として学んだほうがスキルは格段に上がります。スキルを最短で手に入れることができるのは、レジンの資格講座を受けるメリットと言えます。
レジン資格を取るメリット2:信頼度がアップ
レジンの資格が取れる講座を受けるメリットは、お客さんや生徒の方からの信頼感がアップすること。高いクォリティーのハンドメイド講座を受講して認定証=デュプロマをもらったなら、その技術は協会によって保証されていますから『この認定証=デュプロマを持ってる先生・作家さんなら信頼できる=買おう』というひとつの目安になるのです。認定資格があるとスキルの向上はもちろん信頼度という点でもメリットがあるのです。
レジン資格を取るデメリット
レジンアクセサリーの資格講座のデメリットが資格講座の値段が高いこと。それぞれ協会に良い異なりますが信頼のある認定証が発行されるため値段が高いのです。

信頼のある認定証は、レジン作家・講師としての格が上がるのなら持っておいて損はないということですね。
レジンの資格おすすめ資格5選
人気のレジンアクセサリー・レジンクラフトの資格認定講座5つを比較してみました。開講しているのはPBアカデミーで3資格、SARAスクールで2資格です。
SARAスクールジャパン
SARAスクールジャパンのレジンアート基本コース・プラチナコースはひとつの講座で2つの認定講師資格が得られます。
ポイント
ひとつの講座で一気に2つの資格取得
- 日本デザインプランナー協会(JDP)
- 日本インストラクター技術協会(JIA)
講座には2通りの受け方があります。ざっくりいうと、基本コースには認定試験あり、プラチナコースは試験免除(課題提出)です。
内容 |
特徴 |
|
基本コース(59,800円) |
テキスト、問題集、添削課題5回 |
各協会で受験(+20,000円) |
プラチコース(79,800円) |
テキスト、問題集、添削課題6回 |
試験免除 |
基本コースを受けても結局はプラチナコースと同じ料金になります。
- レジンアクセサリー経験者・すでに作家活動をしている
- おしゃれなレジンアクセサリーを作りたい方
- 基本の技術+αでオリジナリティーを磨きたい方
におすすめです。
SARAで受講するメリット
- ひとつの講座で2つの資格が取れる
- 同価格で試験免除になるプラチナコースがある
- プロのレジン作家が監修した教材でプロの技が身に付く
→資格取得を目指すレジン作家さんにおすすめ
レジンの材料や道具がついていない
SARAのレジン資格講座にはテキストの他に材料や道具は付いていないのはデメリットと言えます。講座料金+材料・道具費用がかかることは頭に入れておきましょう。
講座内容
- UVレジンの基礎知識と使い方
- UVレジンに必要な道具、便利な道具
- レジン作品の形づくり、色の付け方、パーツを封入する方法
- UVレジン用のフレームや型を自作する方法
- プラバンや粘土とUVレジンを組み合わせるテクニック
- 作品をアクセサリーにするテクニック
- ミニボトルのキーホルダーづくり
- 文字やビーズの入ったネックレスづくり
- 押し花の入ったフレームピアスづくり
- クローバーのチャームづくり
- 写真入りアクセサリーづくり
- 押し花のバッジづくり
- マスキングテープを使ったアクセサリーづくり
- •天然石とパールのバッジづくり
- 懐中時計キーホルダーづくり
- 切手イラストのキーホルダーづくり
- ステンドグラス風チャームづくり
- さくらんぼのイヤリングづくり
- きらきらジュエルづくり
- 失敗例とその対策
添削課題5回+卒業課題(プラチナコース)
PBアカデミー
PBアカデミーでは3つのレジン認定資格の講座があります。
どの講座も64,900円ですが、資料請求後に申し込むと20%オフの51,900円で受講できます。それぞれの講座にはテキストの他に資材や道具がついてくるのがPBアカデミーの強みです。

LEDレジンアクセサリー認定講師資格取得講座
LEDレジンアクセサリー認定講師資格取得講座 はPBアカデミーが開講している講座の中でもレジンアクセサリーに特化した講座です。色の付け方やシリコンモールド技法、封入方法が学べて、基礎金具の扱い方なども学べます。まずはこの講座の資格を取得すれば、レジンアクセサリー作家として確かなスキルが身につくでしょう。
\一番スタンダードな内容/
レジンクラフトデザイン認定講師資格取得講座
レジンクラフトデザイン認定講師資格取得講座 はフレームやミール皿を使い、その中にレジンで世界観を作るスキルを磨く講座です。ペンダントやブローチ、ヘアゴムなどにアレンジすることが多いミール皿はレジンを始めたなら一度は身につけたい技術ですよね。丸や楕円、猫のフレームなどが多いですが、フレームなどの副資材は自分で探せばオリジナルのアクセサリーが作れます。着色方法など、フレームに欠かせないスキルを磨くことができます。
\まずは資料請求/

フレームワークを極めたい!
レジンフラワー認定講師資格取得講座
レジンフラワー認定講師資格取得講座 はドライフラワーや押し花を使い、スマホケースなどをレジンで作るスキルが身に付きます。スマホケースはハンドメイドマーケットでも売れ筋商品で稼げるジャンル。市販のものより可愛く・安く販売できたら売れっ子作家になれますが、参入する作家さんが多いためスキルアップは必須です。この講座ではレジンと花に特化したカリキュラムで、失敗のないレジンクラフトを作れるようになります。
\人気の押し花系レジン/
PBアカデミーのレジン認定講師資格講座 |
学べること |
LEDライトを使ったレジンアクセサリー |
|
フレーム・ミール皿でのレジンデザイン |
|
花材を使ったレジンデザイン |
割引制度
セット割引
PBアカデミーは2つの講座を受けると両方の講座が30%オフになるセット割という制度があります。ひとつ64,900円なので、64,900×2=129,800 30%オフ=90,860円に割引になります。二つの講座の認定資格を取るには30%オフになるセット割がおすすめです。
合格者応援割引
すでにPBアカデミーの講座を合格されている方向けに、次の講座も割引になる制度。セット割引と同じく30%オフになります。PBアカデミーにはレジンの講座は3つあるので、64,900×3=194,700円→30%オフ=136,290円でレジンの3講座が受講できます。
PBアカデミーの講座を受ける場合は
- 自分がレジンを使ったどんなスキルが欲しいか
- レジンを使った教室を開く際、どんなアイテムを作る教室にしたいか
よく考えてから講座を選ぶと良いと思います。まずは資料請求 をしてどの講座が良いか比べてみてはいかがでしょうか?
- レジンアクセサリーを初めてやる方
- 自分に持ってない新しい技術を身につけたい方
- 安く資格を取りたい方
そんな方はPBアカデミーがおすすめです。道具が一式ついてくるなら買い足しもいらないですし、すぐに始められます。PBアカデミーでレジンの資格を取れば、
- 全然売れなかったレジン作品の品質が上がりネットショップの売上が上がる
- おしゃれな作品が作れるようになってSNSに載せたらいいね!がいっぱい付く
- SNS経由での売り上げが上がる
- 資格があることで講師として活動→売上が上がり時間に余裕ができる
こんな未来が待っているかもしれません。

私は編み物作家なので編み物の認定講師の講座を受けました。認定講師講座は編み物の全てが網羅されていて迷うことなくスキルを上げることができましたし、認定証があるから教室やワークショップは信頼度があるとみられ、たくさんの生徒さんに出会うことができました。独学ではここまでの実績は残せなかったと思います。

流行りのデザインも学べるPBアカデミーで資格を取れば、最短で自分の思い描いていたレジン作家になれる可能性がグンと高まるのです。
ユーキャンにはレジンの資格ある?
通信講座で有名なユーキャンですが、レジンに関する講座は現在ありません。ハンドメイド系は少ない印象ですが、手編み・手織りやマクラメなどの講座があります。
レジンを独学で学ぶならキットとオンラインレッスン
資格はいらないから趣味でレジンを楽しみたいならキットやオンラインレッスンがおすすめです。フェリシモやCLASS101は認定資格はありませんが、おしゃれで可愛いレジンアクセサリーが作れるキットやレッスンがありますので、まずは手軽に習いたいという方におすすめです。

レジン資格まとめ
レジンの資格についてお話ししました。
見出し(全角15文字)
- 無資格でレジン作家になると売れずに開業失敗する可能性
- レジン資格=作家としてのの自信・信頼の担保になる
- 認定資格は信頼度アップになり、売り上げアップにもつながる
まずは資料請求 して、どの講座が自分に合っているか比べてみてはいかがでしょうか?
\一番スタンダードな内容/
【無料資料請求】LEDレジンアクセサリー認定講師資格取得講座
\フレームワークを極める/
\押し花系のレジンを極める/