2022年はハンドメイドイベントが目白押し!大きなイベントが毎月のように開催されます。


こんな方におすすめ
- ミンネ・デザフェス・ヨコハマハンドメイドマルシェに出店予定
- ハンドメイドのイベントで忘れ物をしたくない
- 初めての出店でドキドキ・・
この記事を書いたのは

Contents
夏開催3年ぶり!HMJ【ハンドメイドジャパンフェス】
ハンドメイドインジャパンフェス2022、お久しぶりの夏開催です!夏だからこそのハンドメイド作品をお持ちの作家さんは見逃せないチャンス。両日ともアーティストによるステージがあります。盛り上がること間違いなしのハンドメイドイベントです。
日時:7月23日(土)・24日(日)11:00〜19:00
会場:東京ビッグサイト 西1・2ホール
デザインフェスタ
2022年11月19・20(土日)の開催です。毎回多くのお客さんと世界中から集まるアーティスト・出店者で賑わうデザインフェスタは、パフォーマーや作家、さまざまなジャンルのクリエーターが出店します。来場者は最大5万人とも言われるビッグイベントです。
日時:2022年11月19日(土)・20(日)
会場:東京ビッグサイト 南展示棟1〜4ホール 西展示棟1〜4ホール
出展ブース:約5,000ブース(2日間合計)
ハンドメイド作家としてはまずは出ておきたいイベント!結構な確率でバイヤーさんやオーガナイザーさんにも出会えます。そしていろんなクリエーターさんの作品を見て刺激になることは間違いありません。ディスプレイの仕方や接客、台紙やパッケージも本当に参考になりますから、勉強の意味も込めて出店してみてはいかがでしょうか?
ヨコハマハンドメイドマルシェ2022
今年も開催されるのがヨコハマハンドメイドマルシェ2022です。2022年11月19・20日(土日)で開催されます。
ハンドメイド好きのお客さんや作家さんもお客さんとして来場するほどクオリティの高い作品が並びます。『ブースが狭いけど安い出店』もできますので、ハンドメイドに特化したイベントに出店してみたい人はまずヨコハマハンドエイドマルシェに出てみてはいかがでしょうか?

イベントに出店するならイベント用の準備をしなくてはなりません。

ハンドメイドイベント出店時の釣り銭問題
ハンドメイドイベントに出店する場合、自分でお客さんとお金のやりとりをするのでおつりの準備は必須です。自分の作品の相場に合わせて釣り銭を用意します。大体2万円くらいで大丈夫。10円単位の値段がある人は十円玉は大量に必要です。
枚数 |
金額 |
|
5,000円札 |
1 |
5000 |
1,000円札 |
10 |
10000 |
500円玉 |
4 |
2000 |
100円玉 |
20 |
2000 |
50円玉 |
10 |
500 |
10円玉 |
50 |
500 |
合計 |
20,000 |
銀行での両替には手数料がかかるので普段から小銭を貯めておくと良いでしょう。
手数料 |
||
三井住友銀行窓口 |
10枚まで1日1回 |
220円(キャッシュカードあり) |
三菱UFJ銀行窓口 |
10枚まで1日1回 |
無料(キャッシュカードあり) |
みずほ銀行窓口 |
10枚まで1日1回 |
無料(キャッシュカードあり) |
ゆうちょ銀行窓口 |
取扱なし |
合わせて用意したいのがクレジットカード端末です。今はハンドメイド作家さんでもカード端末を使うことができ、大きなイベントでは誰もが持っているアイテムです。

『カードが使えない店=買わない』というお客さんはかなり多く、カードが使えないと購買機会を失ってしまいます。頑張って釣り銭用意したのに、みんなカードで支払いたいって言って、販売できなかった・・・こんな悲しい末路は嫌ですよね。
カード決済どこがいい?おすすめはSTORES決済
主要なカード端末決済のブランドは3社あります。
Square |
Airペイ |
||
端末代金 |
19,800円 |
7,980円 |
20,167円 |
オンライン決済 |
○ |
○ |
× |
決済手数料 |
3.24%~ |
3.25%~ |
3.24%~ |
初期費用 |
¥0 |
¥0 |
¥0 |
交通系ICマネー |
○ |
○ |
○ |
QRコード決済 |
○※1 |
|
○ |
入金タイミング |
2営業日 |
みずほ・三井住友 |
メガバンク月6回 |
振込手数料 |
¥200※2 |
¥0 |
¥0 |
※1:WeChatPayのみ、※2:10万円未満

STORESの良いところ
- 決済手数料最安値
- 端末キャンペーンでタダでゲットできる
- 入金サイクルが早い
使いやすくバグも滅多にないのでおすすめなんです。友達は違う会社(名前は伏せておきます・・)を使ってましたが、決済中にバグが起き、結局使えなかったということが何度もありました。
端末が無料で手に入るのはかなり嬉しかったです!イベントの時にしか使わないからなるべく初期費用をかけたくないハンドメイド作家さんにとって2万円相当が無料でゲットできるのはありがたいですよね♪
ミンネやデザフェスのように大きなイベント会場でも安心して使えるのでおすすめですよ♪
\今すぐ申し込む/
端末を無料でゲットする!
ハンドメイドイベント出店!テーブルは借りるor持ってく
ハンドメイドジャパンフェスではテーブルの貸し出しもあります。1日単位でレンタル料金がかかります。お金がもったいないという人は自分で持ち込みも可能です。

私はテーブルのような大きなものは借りてしまったほうが楽だと思います。什器や作品を持ち込むだけでかなりの大荷物になるからです。机自体もしっかりとした会議机のようなものでしたし、ディスプレイするのも手間取りませんでした。
ディスプレイ失敗しない!イベントならではの工夫
ディスプレイは大規模イベントで命とも言える超重要なポイントです。目立ってなんぼの世界だからです。ハンドメイドジャパンフェスのような大きな会場のイベントは、どんなに頑張っても人気作家さんには勝てませんし、数ある作品・作家さんに埋もれてしまう可能性が十分にあります。そこでいかにオシャレに目立つか、ハンドメイド作品の世界観を作れるかは、作品を作るのと同じくらい大事なことです。
具体的には
- 目立つ
- 華やか
- わかりやすい
- 手に取りやすい
このようなディスプレイが好まれます。

イベントによっては規制があるので布を垂らしすぎたり、上に積み上げすぎたりしてはいけません。ルールを守り、安全な作りにすることが重要です。
ミンネ・デザフェス・ヨコハマに出店!まとめ
イベントの出店準備
- おつりの準備とカード決済端末の準備をすること→おすすめはコスト0のSTORES
- テーブルなど借りられるものは借りたほうがラク
- ディスプレイには安全性と目立ち具合が大事
ハンドメイドの出店は初めてのことだらけでも当日は楽しく過ごしたいですよね。出店準備を万端にして当日を迎えましょう~!
\今すぐ申し込む/
端末を無料でゲットする!