専業主婦が暇つぶしに資格を取るなら、近い将来あわよくば仕事につながるものを取りたいですよね。
こんな方におすすめ
- アラフォー主婦におすすめの資格が知りたい
- 40代から目指せる暇つぶし資格ってなに?
- あわよくば仕事につながり暇つぶしにもなる資格が知りたい
この記事を書いたのは
専業主婦が目指すならこの資格!6選
資格を目指すなら目的に合ったものを選びましょう。暇つぶしに資格の勉強をしたいなら生活に密着したものが役に立つしおすすめ。ガッツリ仕事意識なら確実に需要がある資格や国家資格を目指すべきです。
アラフォー専業主婦で資格は目指せる?メリット
主婦が資格を取るメリットについて、事務系・趣味系の資格を取った私の感想をお話したいと思います。私が感じた資格を取るメリットはこの3点です。
ポイント
- 暇つぶしとはいえ日々の目標ができて生活にメリハリができる
- 短期的な目標=育児以外に将来への意欲が湧く
- 何より自信につながる
資格という『結果』は合格した自分に自信が持てましたし、資格を取るという『過程』は生活にメリハリができ、短期的な目標で意欲が湧きました。これらのメリットは、大人になって褒められることの減った自分に潤いを与えてくれました。
専業主婦でも国家資格?
資格には国家資格と公的資格、民間資格の3種類があります。
国家資格 | 「国」が認定。難易度が高く信頼度も高い | 教員免許、医師、弁護士、税理士、公認会計士、看護師、助産師、保育士、美容師など |
公的資格 | 「各省庁」が認定。民間より信頼度が高い | 日商簿記、秘書検定、色彩検定、ツアーコンダクターなど |
民間資格 | 民間企業・団体が独自に認定 | 調剤薬局事務、TOEIC、医療事務、アロマセラピスト、ヨガインストラクター |
国家資格は受験資格がある場合誰でも取得できるわけではありません。たとえば人気の保育士は受験条件に学歴があります。看護師は実習があり、看護学校で学ぶことが条件です。国家資格は国が定めているので就職に有利なのは確か。でも主婦が暇つぶしで取れる国家資格は数える程しかないと思います。
もちろん暇つぶしじゃなく本気で勉強して資格を目指している主婦もたくさんいます。私の母は45歳の時に国家資格の行政書士を取得しました。専業主婦でしたが学校に通い、徹夜で勉強していた姿を覚えています。行政書士のように受験条件がない国家資格もありますので、挑戦するのも良いかもしれません。
アラフォー主婦が暇つぶしに資格を取ってみた
アラフォーの私が主婦になり暇つぶしに取った資格はこの4つです。
- FP技能士検定3級(独学)
- スパイス&ハーブ検定3級(独学)
- 日商簿記3級(通学)
- かぎ針編み認定講師(通信講座)
暇つぶしで興味のあることから取り組みました。私はFP技能検定とスパイス&ハーブ検定は独学で勉強し、日商簿記は簿記の学校に通いました。
資格勉強に独学はやめたほうがいいワケ
独学・通学・通信講座を経験して思うことは、主婦の暇つぶしのためとはいえ通信講座が一番最善だということ。独学は、自分で本を買って、自分で計画を立てて、正しい知識を学ばなければならず想像以上に大変す。本を読んで解釈するとき、『これが本当に正しい考え方なのか?』独学だと誰も教えてくれません。一人でつまづいても誰も教えてくれないし、無駄な勉強法で遠回りしていても気づけません。
学生の頃のように時間がたくさんある場合なら独学でも良いかもしれません。しかし主婦は自分のためだけに時間を使うことはなかなか難しく、スキマ時間を有効活用して勉強をしなければならないでしょう。
通信講座の良いところは、主婦にぴったりな勉強方法だと思います。
アラフォー主婦には通信講座
- 正しい知識を正しい最短距離で学べる
- すきま時間で学べる
- コスパがいい
主婦はまとまった時間がなかなか取れません。それならば『time is money』、通信講座で最短の合格・スキマ時間で勉強する方法が最善です。
アラフォー主婦が暇つぶしで就職意識の資格:医療系
調剤薬局事務(民間)
医薬分業が主流になり、調剤薬局が増えている今狙い目なのが調剤薬局事務です。比較的簡単に資格が取れる上求人も多いので、安定して働きたい方・早く資格が欲しい方におすすめです。
資格名称 | 調剤薬局事務 |
メリット | 調剤薬局での専門的な事務知識 医薬分業の今ニーズがある資格 |
実施団体 | 日本医療事務協会 |
受験資格 | なし |
受験方法 | 在宅試験 マークシート テキストを見ながらOK |
受験料 | 4,500円 |
合格基準 | 60% |
\今すぐデジタル資料請求/
たのまな調剤薬局事務
生活に役立つ資格
3:食育栄養士
毎日のことだから食事についてもっと深く学びたい方におすすめです。
資格名称 | 食育栄養士 |
メリット | 食事の栄養、年齢にあった食生活、季節に合った食事の知識 |
実施団体 | 一般社団法人 日本オンライン資格推進機構 |
受験資格 | なし |
受験方法 | オンライン |
受験料 | 受講料に含む |
合格基準 | 非公開 |
受講期間 | 最短1週間 |
内容 | オンライン学習テキスト |
\スマホで簡単受験&合格/
生活に密着した”食”の資格
趣味目的で、あわよくば自立できる資格
ネイリスト(民間)
ネイル好でサロン代の節約も兼ねて資格を取る主婦の方が多いです。
女性の資格で開業といえばネイリストというくらい人気でスタンダードです。取得すればネイルサロンで働けるほか、自宅サロンの開業も夢ではありません。ジェルネイル資格を取るなら材料と道具が全て揃っているPBアカデミーが、すぐにネイルについて学べるのでおすすめです。
資格名称 | ジェルネイル認定講師 |
メリット | 技術・知識の証明になる
自宅サロン・就職に有利 |
実施団体 | PBアカデミー |
受験資格 | なし |
受験方法 | 修了後課題提出 |
受験料 | 講座代金に含む |
受講期間 | 6ヶ月 |
内容 | テキスト、LEDライトなどの道具、ジェルなどの材料一式 |
\資料請求で20%オフ/
専業主婦が国家資格目指すならこれ!
せっかく資格を取るなら将来ずっと有利な公的資格か、国家資格を目指したい方はじっくり資格取得を目指せるこの3つがおすすめです。
- 行政書士
- 登録販売者
- FP技能士検定2級
行政書士
主婦の方でも受験・合格が目指せる国家資格です。私の母が取得し自営業の父の法的書類の手続きを担っていた姿を見ると、女性でも資格を持ってガッツリ働けるんだなと思いました。今は通信講座でも質問できる環境が整っており、通学よりも費用も安いのでおすすめです。
資格名称 | 行政書士 |
メリット | 独立開業も目指せる。法的書類が書ける。 |
種類 | 国家資格 |
受験資格 | なし |
受験料 | 7,000円 |
試験内容 | マークシート方式 |
合格基準 | 60% |
\今すぐクリック/
SMART合格講座の行政書士
登録販売者(公的資格)
主にドラッグストア、調剤薬局で仕事ができる資格で、医薬品の2・3類を販売できる資格です。販売登録者の資格を持っていれば面接でかなり有利になります。医療事務同様ニーズのある資格ですが、公的資格なので信頼度も高いです。女性が長く働ける資格の一つで、50代になってから受験する方も多いそう。
資格名称 | 登録販売士 |
メリット | 医薬品2・3類が販売できるため広くニーズがある |
実施団体 | 都道府県 |
受験資格 | なし |
受験方法 | 各都道府県、8〜12月頃 択一式問題 掛け持ち受験可 |
受験料 | 12,800円〜18,100円(都道府県により異なる) |
受講期間 | 8ヶ月〜 |
合格基準 | 70% |
\今すぐデジタル資料請求/
ヒューマンの通信講座*たのまな
8:FP技能士検定2・3級(民間・公的資格)
私も持っているFP技能士は、ぜひ2級を挑戦してみてください。3級だけだと家計管理の知識までしか身につきませんが、2級は公的資格として扱われるからです。マネーリテラシーが低いとNISAやiDeCoなどの運用にも取り組めません。将来のお金を貯めるだけでなく『増やす』選択ができるようになる知識=FP技能士です。
資格名称 | FP技能士検定2級 |
メリット | マネーリテラシーが高まる 将来のための資産運用に強くなる 家計を守れる |
実施団体 | 日本ファイナンシャルプランナーズ協会 社団法人金融財政事情研究会 |
受験資格 | 2級受験は3級合格者 もしくは実務経験2年以上 |
受験方法 | 全国各地 学科:マークシート 実技:記述式 |
受験料 | 学科+実技 8,700円 |
合格基準 | 60% |
\動画&webテキストでわかりやすい/
ファイナンシャルプランナー講座を見る
アラフォー主婦資格取るならまとめ
アラフォー主婦が暇つぶしに資格を取るなら独学より通信講座がおすすめです。すきま時間を有効に使えるし、正しい知識を最短で学べるからです。資格講座はなるべく分割払いができることや動画などでいつでも学習できることをポイントに講座を探してみましょぅ。まずは資料請求で確認してみて♪
医療系の仕事をしたい
毎日の生活に役立つ
独立開業を目指す
国家・公的資格
資格名称 |
受験資格 |
受験方法 |
受験料 |
合格基準 |
調剤薬局事務 |
なし |
在宅試験 マークシート テキストを見ながらOK |
4,500円 |
60% |
食育栄養士 |
なし |
オンライン |
受講料に含む |
非公開 |
ジェルネイル |
なし |
修了後課題提出 |
講座代金に含む |
|
行政書士 |
なし |
マークシート方式 |
7,000円 |
60% |
登録販売士 |
なし |
択一式問題 |
12,800円〜18,100円 |
70% |
FP2級 |
3級合格者or |
全国各地 マークシート&記述式 |
学科+実技 |
60% |
こちらもCHECK
-
【意味ない?】ベビーシッター資格おすすめ4選!ユーキャンある?
こんな方におすすめ ユーキャンでベビーシッターの資格が取れるのか知りたい ベビーシッターの資格がほしい ベビーシッターとして働きたいと思ってる 保育士は無理だからベビーシッターの資格でもいいからほしい ...
続きを見る