支援級勧められたけど普通級に行った次女

小学生

支援級勧められたけど普通級に行った次女の話

支援級を勧められた時、

まさかうちの子が?そう思うママさんが多いと思います。

我が家の場合、「ついにこの時がきたか」そんな気持ちでした。

勉強が苦手でボーっとしてしまう次女A(小1)が、二学期をすぎた頃に支援級を勧められまきた。周りより少しゆっくりの発達で幼い様子の我が子が、勉強に追いつけなくなっているのは薄々感じていましたが、やはりショックが大きかったです。

  • くり上がりの足し算・繰り下がりの引き算が苦手で、中々覚えられない
  • 簡単な漢字もケアレスミスで間違えてしまう
375
そんなAですが、支援級を勧められたけど普通級を選びました。

勉強がついていけない子どもが支援級を勧められたけど普通級にした理由
小1授業についていけない子どもの家での対策
支援級勧められて普通級にきめた時の判断基準【我が家の場合】

【我が家の場合】支援級を勧められた経緯

小1の次女

・愛嬌◎年齢よりも幼い
・手先が不器用で運動神経が鈍い
・多動や友達を叩く・騒ぐなどはなし

3歳児検診で言葉の遅れを指摘され、幼稚園卒園まで3年間療育に通っていました(1体1の個別タイプ)。小学校に上がる時も支援級を勧められるのかとビクビクしていました。療育の先生も幼稚園の先生も『まずは普通級に入ってみたら?』とのアドバイスをもらい、入学時は普通級へ。

4・5・6月は勉強らしいことが少ない1年生なので楽しく通っていましたが、カタカナ・音読・足し算・引き算、と習うことが増えていくと、じわじわと勉強に遅れを感じてきました。

375
夏休みの個人面談でも担任の先生からは『〜ができないんです』といくつか指摘されました

友達ともうまくいってないことがあるようで、休み時間は一人でいることが多いみたいです。

夏休み中に1学期の遅れを取り戻さなきゃ!と計算ドリル(毎日20問)をやりましたが、2学期・・ついに担任の先生に言われてしまったのです、「支援級について考えてみませんか?」と・・・。

普通級で具体的に何ができなかった?

支援級を勧められた時先生に言われたことは

  • 指示が通らない(ぼーっとして聞き逃す)
  • 言われたことができない(計算問題)から、常に先生が横にいる
    テスト中も先生が問題を読んでくれているそう・・(担任の先生には感謝しかありません)
  • 自分の考えを発言するのは苦手な様子

このようなことを指摘されました。「一生懸命やってるけど報われない姿がある」と。言われた時はショックだったけど、思った通りだったかな。家でも同じようなことが見られるし、Aは学校でも同じ感じなんだな~と。

追記:そもそも支援級って何?

追記

375
支援級のことがよくわからなかったので見学に行ってきました!

支援級は通っている学校にある場合とない場合があります。我が家の場合は通っている学校に支援級があったので転校せずに支援級に転入できる環境です。
支援級は少人数制のクラスで、他学年の児童も一緒の教室でした。見学した授業は算数でしたが、1年生の算数(2人)と3年生の算数(2人)を1人の先生がプリントを使って授業していました。補助の先生がもう一人いたので、雰囲気的には個別指導塾のような感じでした。

一人一人丁寧に教えてくれるので子供達は楽しそうだった
飽きない工夫がたくさんあった(授業の最後は足し算の応用をしたボウリング大会)

見学してわかったことですが、支援級は全然閉ざされた場所ではなかったです。見学する前は編入させるのを躊躇してしまっていましたが、こんなに穏やかで楽しい雰囲気なら次女も楽しく勉強できるかも、と思うようになりました。

『支援級を勧められたけど普通級』に決めるのは親

支援級を勧められた時は誰だってショックだし、「うちの子に限って(そんなこと)』と思うのは当たり前だと思います。私ももちろん同じようにショックを受け、ネットで情報を集めては『うちの子は違うから(大丈夫)』『うちの子にそっくり・・・』など、一喜一憂していました。

誰も進路を決めてくれないのが一番辛かった・・・アドバイスはたくさんしてもらえたけど、決めるのは親なんですよね。

私の場合、担任の先生を始め、療育の病院、卒園した幼稚園の先生、保育士をしている友達、同じ体験(支援級を勧められたけど普通級に行った)をした近所のママ、など、とにかく全てをオープンにして相談しました。

結構デリケートな問題だけど、信頼できる人にはどんどん相談しました。娘のことを知っている人に聞いたほうが私が見えてない次女が見えてくるはず・・・!

普通級続けるなら家での勉強はマストと思う

クラスメイトに迷惑をかけていないなら普通級に行かせたい
・勉強が追いつかないなら家で頑張る

375
夫婦で話し合い、2年生(来年度の進学)は普通級に行くことに決めました

勉強面は家での復習を一緒に頑張れば普通級も大丈夫かな?と思ったのです。学校は1日のほとんどは勉強をする時間なので、『わからない=つまらない』にならないように、家でも復習や予習ができる環境を整えようと思いチャレンジタッチを始めました。。やらせてみて思ったのですが、教科書に沿った教材で授業の先取りができるから自信に繋がってるみたいです。

375
公文と迷ったけど、教科書と同じ内容の方が子供に自信が付くのがよくわかりました

楽しい方が続く

チャレンジタッチ 公文
教科書に沿ってる 教科書に沿ってない
ゲーム感感覚で楽しいイメージ 宿題=きついイメージ

授業についていけないの=子供にとって毎日がつまらない。これから2年生になる次女ですが、チャレンジタッチを続けながら普通級で過ごしたいと思います。

チャレンジタッチとスマイルゼミどっちがいいか検証
参考スマイルゼミとチャレンジタッチ どっちがいい?徹底比較

スマイルゼミとチャレンジタッチはどっちがいいのか比較しました。 チャレンジタッチスマイルゼミご褒美◎選べるプレゼントミニゲーム△スターアプリ=ゲームができるタブレット代0円(6カ月以上)10,978円 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

375

単身赴任夫・3姉妹、只今ワンオペ育児の真っ最中! 次女が発達グレーゾーンで療育中、病弱で入院は計6回。 三女は先天性肺疾患で入院&手術計4回。3年間のうちに10回の入院を経験しました。 金融営業(結婚)→事務職(出産)→ハンドメイド作家・講師(出産)→webデザイン&マーケティング。 『私の人生、子どもに振り回されるのも悪くない』と、完全在宅ワークで仕事をしています。

-小学生
-, ,