-
-
かぎ針編みの基本!かぎ針編みを始めよう
かぎ針編みを始めてみたいけど、何を用意すればいいのかな? 今回はかぎ針編みの基本・持っておくといいものについてお話ししたいと思います。 こんな方におすすめ か ...
-
-
かぎ針で編み目がわからない時のたった一つの裏ワザ!
編み目がわからなくなっちゃった! かぎ針編みをしていて生徒さんから寄せられる相談は、 どこに編んでいいのか・いけないのかわからない どこで増し目・減らし目すれ ...
-
-
解いた毛糸を綺麗に伸ばす方法(エコアンダリヤ)
夏に編みたい麦わら帽子や籠バッグ。 編み進めていくうちに、 『あれ?間違えた!』 ほどいてやり直しだ~。 そんなコト、ありますよね。 でも夏に使うレーヨンや特殊繊維の糸って ...
-
-
麦わら帽子を編むならこの毛糸!夏小物に最適な毛糸まとめ
かぎ針で編みたい小物たち。 一体どんな毛糸を使って編むといいのかな?と悩んでしまうことありますよね。 最近は百均にもいろいろな毛糸が出ていて悩むことも・・ & ...
-
-
コイル編みの編み方(円)【動画レッスン】
かぎ針編みの手法に、コイル編みという編み方があります。 コイルのようにぐるぐるとした編み目になるのが特徴です。 コイル編みのモチー ...
-
-
スレッドコードの編み方
かぎ針編みで太めの紐(コード)を編むことができます。 鎖編み+引き抜き編みでコツコツ編むのもいいですが、 スレッドコードの編み方を覚えてサクサク作りましょう♩ スレッドコー ...
-
-
立ち上がりなし!かぎ針編みで輪編みと円柱を渦巻きに編む方法
編みぐるみを編みたいのだけど、円や円柱を編むと筋ができてしまいます・・ ポンポネ帽子や編みぐるみを編むときは立ち上がりなしの円の編み方が便利です。円柱にも使える編み方です。 ...
-
-
ビーズ編みのポイント
編み物教室の中ではあまり取り組まないビーズ編みですが、 大好きなのでアクセサリーにして販売しています。 ビーズ編みは、レース糸にビ ...
-
-
麦わら帽子⁑編み目が途中で増えてしまったら
『細編みメインで編んだ麦わら帽子が、 途中で自分のミスで目が増えてしまったことに後になって気づいたのですが、 ほんの数目増えただけだし・・・このまま編み進めても大丈夫ですよね?』 &nb ...
-
-
【伸びる作り目の編み方】かぎ針編みで伸縮性のある鎖編み
かぎ針編みのありそうでなかった!伸びる作り目 かぎ針編みの作り目(鎖編み)は、伸びないのが特徴ですが 伸縮する作り目で編めば、帽子やミトンなど、入れ口があるアイテムにピッタ ...
-
-
長編みの引き上げ編みは表と裏を理解しよう!
編み物の本で『引き上げ編み』って言葉が出てきたけど、どんな編み方なの? ポンポネ引き上げ編みは表と裏があって、使い分けると立体的な編み地が作れます。 まるで棒針で編んだよう ...
-
-
かぎ針編みできれいな円を編む方法
円を編むと、きれいな円にならずに六角形になってくるの・・・ そんなお悩みには増し目の計算が大活躍!かぎ針編みできれいな円を編む方法のお話です。 こんな方におすすめ かぎ針編 ...
-
-
かぎ針編みで円の法則をマスターしよう!
かぎ針編みで円を編みたいけど、編み図が読めないのでわからない・・ ポンポネ かぎ針編みで編む円は増し目の法則をマスターすると編み図がなくても編めるようになるんです。 円を編 ...
-
-
かぎ針編みの基礎レッスン【長編み】
今回の基礎レッスンは「長編み」。 長編みを編む時大切なことがあるのですが、 なんだかわかりますか?? 「編み地に対する針の角度」 ...
-
-
鎖編みから二段目に細編みを編む方法【立ち上がり】
細編みの鎖編みから二段目に進む時の編み方がわからない 鎖編みから二段目に進むときは立ち上がりを編んでから細編みをします。 ポンポネ立ち上がり=ハシゴ と理解す ...